2011年11月1日火曜日

暫定10歳

今日はkai のお誕生日

10歳です
人なら50代半ばと言ったところでしょうか


でもね

まだまだ、かっこよく走れるし

顔も年々かわいくなってるような気が・・

あと倍くらい頑張ってくれるといいな・・・

バースディプレゼントは高級安納芋さん

人間のものはあまり食べないkaiですが

甘栗とお芋はだいすきです

2011年10月28日金曜日

遍歴

kaiはもうすぐ10歳です


私は小さいころから犬好きでよく捨て犬を拾ってきました

中にはまだ目も開いていなくて数日で死んでしまった子もいたし

外で飼っていたので寿命の短い子が多かったです


中でも中・高生の頃飼っていたモン太には思い入れがあります

やせた黒っぽい短毛の雑種で心優しい犬でした

玄関の横に彼の小屋があり、戸が開く度ハイテンションでした

毎日ソーセージでつって2足歩行の練習をしましたっけ


その後飼ったタクロー

小麦色の毛並みが綺麗なおおぶりのハンサム犬でした

彼は散歩中に逃走

責任を感じた義姉が一生懸命探してくれましたが

とうとう帰ってきてはくれませんでした

きっと待遇の良い家で手厚くもてなされたのでしょう


この2匹が印象に残っているのは名前のせいかもしれません

何しろ飼った犬ほとんどすべて「チビ」と言う名前でしたから

柴犬もシュナウザーも雑種もみんなチビ・・・

そう言えば唯一飼っていた三毛猫のなまえもチビでした

たぶん今ほど執着がなかったのでしょう


ちなみに初めて飼ったハムスターの名はコロン

3代目がマロン

なぜか2代目の名前が思い出せません


コロンを買うとき店のおじさんに

「あなたはきっと犬を飼うようになる」と予言されました

なぜわかったんでしょう?


昔小学校の下校時に校門の近くでひよこを売っていました

こんなのを見つけたら大変!

大急ぎで帰って10円玉を握り締めて買いに行きました

でも、すぐに死んじゃって悲しかったです


主人の買ったピンクのひよこは寒さも乗り越え

小さい妹の頭に飛び乗って馬鹿にするほど成長したそうです

2011年10月21日金曜日

しゅきっ!

大しゅきなhanaたんが来てくれました

いつも適度な距離感のおふたりさんですが

ひとり廊下でボーッといるkaiに

「ウォン」と呼ぶhanaちゃん

そそくさとやってくるkai


もうベテラン夫婦のような感じです


母のしゅきなもの・・・



この足



2011年10月11日火曜日

もどき?

あっという間に10月中旬!朝晩肌寒くなりました

皆さん風邪など ひいていませんか?

私は微熱があり先生から「風邪」と言われているのに

自覚症状の無い風邪もどきで元気です


ちなみに私は下町育ちの母のせいで

風邪を「ひく」なのか「しく」なのか

布団を「しく」なのか「ひく」なのか

漢字に変換しないとわからない人です

kaiの夕方のお散歩は段々早い時間になってきました

最近は「花見川沿い橋から橋一周コース」ばかりです
これは、ススキではありません
何年か前うっかり採って月見に使ったけど
ススキではありません(汗)

ちゃんとした名前もあるのでしょうが
家では「ニセモノ」と勝手に呼んでいます

今年の十五夜もニセモノを持っている親子をみかけました
でも本物は危ない所に生えていたからそっとして置きました
ドンマイ!

これが(たぶん)本物

2011年9月28日水曜日

達人?なワンコ

11月で10歳になるkai ですが「大人だなぁ」と感じる事があります


初めての子には優しく接しますが、相手の度が過ぎると「ワン」と注意したり

(昔だったら黙って逃げていたかな)


お兄さんに「ゴロン、ゴロン」と要求され口で「ゴゥオン」と言って

「その方がスゴイぞ」と褒められていたり、

犬として成熟してきたと言うか達人(達犬)になってきたと感じます



先日行ったドッグランでの事


私はまったく気づかず後で主人に聞いたのですが

このゴールデンちゃん、入り口からずっと私をエスコートし

一番奥の椅子まで着いたところで黙って帰っていきました


kaiがついてきたとばかり思っていたのに・・・


彼は達犬ではないでしょうか・・・


2011年9月20日火曜日

ガラーン

区画整理中なので空き地が増えています

とても駅から5分の光景とは思えません

昨日まで通れた道が通れなくなっていたり

家がいつの間にか取り壊されていたり


kaiが小さいころよくお友達ワンコと遊んだ空き地も

工事が始まって立ち入り禁止になりました


なぜか今まであったものがなくなった途端

「あれ、ここ、何があったんだけ?」

と、思い出せない頭の悪い私です・・・・

「 暑いからもっと後で」

なんて思っているとすぐ暗くなっちゃって

帰りが物悲しい散歩道・・

2011年9月9日金曜日

蓼科~軽井沢 

台風一過の週明け旅行に行ってきました

最近はSAにドッグランがあるところも多く

犬連れドライブが楽になりました


ここは中央高速 境川SAです



今回の旅行は長野方面

1.2泊目のお泊りはここ



6棟のコテージがワンコ対応になっています
ツインベッド×2部屋なので広いです




そして3日目は軽井沢泊
今回はラブサーティさんに泊まりました
ここは2度目ですがご飯が美味しく感じが良いです


軽井沢にはよく訪れますが一度も行った事が無かった雲場池です


そして旧軽の定番碓氷峠に夕日のころいきました



今回1泊増やして軽井沢に寄ったのは↓これの為です

このキムチはオモニが毎日軽井沢の美味しい野菜を

パイナップルやりんごをベースにしたタレで漬けます

最近は宅配も出来るようですよ



オモニのおみせは中軽の塩壷温泉近くにあります




私のかなりのお気に入りです


この小皿たちとスープ、キムチはランチタイムのおまけです

これに石焼ビビンバで千円ちょっとです

なぜ石焼ビビンバの写真が無いかって?

食べちゃったからです


軽井沢のランチは2日ともここに通っちゃいました


お店にkai君という韓国人の男の子がいます

皆さん犬好きで家のkaiのことを「お利口なほうのkai君」

と言って可愛がってくれました


夜、部屋でなぜか壁を見上げ続けるkai

「何がいるの?」とコワくなりましたが・・


なぜかkaiが気になっているのはコレでした
なんで?